浴衣の着付けも学べる優しい着付教室

浴衣も着物も自分で簡単に着付♪

着物は着る機会はそんなにないけど、浴衣は着たい。
浴衣だけもレッスンしてくれるのかな?

着物を着たいけど、習いたいけど、着付教室って高額な着物を売りつけられそうで勧誘されそうで怖い・・・

そう思われていらしゃる方多いのではないでしょうか。

 

着付け おけいこ 着物の畳み方

 

私が初めて着物の着付を習ったのは20年近く前でしたので、今のように、無料とか500円とかのレッスンではない上に、高い受講料を支払い、その上、着物や着付の道具も購入が必須でした。
その教室で販売されている道具を購入しないと習えないのです。
そして、その道具がないと着付けができないのです!!

そんな高額な道具と着物の購入で、びっくりするぐらいの金額になっていました。

それから10年以上、勧誘の恐怖から着付から離れ、着物も着なくなっていたのですが、着物姿の方を見かけると「着たいな」という思いがまたこみ上げ、また一から習い始めました。

今は無料のところやワンコインでレッスンをされているところも増えましたよね♪

無料のところやワンコインレッスンのお教室は、着物の販売会ももちろんありましたが、昔の苦い思いがあるので、「着物はたくさん持ってるので買いません」と、しっかり断り購入することなく講座終了!!

そうなんです!断る勇気を持つことが一番です!!

苦い勧誘経験はありましたが、どのお教室でもお友達ができ、そのお友達と着物でおでかけしたりもできるようになりました。
また、着付けを教えていただいた、どの教室の先生も、「こんな着こなしのできる女性になりたい」と憧れを抱く素敵な先生ばかりでした。

経験はすべて財産!!

勧誘も販売もなく、自分のペースで続けられる着付け教室を始めたい。

自分の知りたい内容、浴衣着付けのみ、帯結びのみ、着物の着付けだけのレッスンをしているところはないのかな?

私は着物が好きで着物を着たくて着付を習い始めめたので、お着物が好きな方がずっと好きでいられるような着付け教室を始めたい。

楽しく続けられるような着付教室にしたいと思い、教室をはじめました。

着物はいいんだけど、浴衣だけでも着付けられるようになりたい

昔習っていたんだけど、帯結び忘れちゃったから帯結びだけ習いたい

もう一回復習のために軽く習いたい

着物のたたみ方から何もかも基礎からすべて習いたい

長襦袢のたたみ方、着物のたたみ方はレッスンの度に毎回行いますので、自然と身に付きます

その方その方のペースにあわせてのレッスンいたします

着付教室 札幌 おけいこ 浴衣着付け

当サロンでは下記のコースを実施しております

【わからないことだけ教えてほしい♪フリーコース】

◆着物持ち込みの方 1回 1時間30分 3,300円(税込)

◆手ぶらの方 1回 1時間30分 3,850円(税込)

【着物のたたみ方からの基礎を学ぶ自装コース】

全12回  12回目に終了証発行いたします

◆着物持ち込みの方  1回 2時間 4,400円(税込)
※全12回おまとめ支払い 48,400円(税別)
(おまとめ支払いの場合、1回分無料)

◆手ぶらコース  1回 2時間 4,950円(税込)[下着などの小物はご持参いただきます]
※全12回おまとめ支払い
54,450円(税込)
(おまとめ支払いの場合、1回分無料)

【カリキュラム】
第1回 着物の歴史・着物の格式
第2回 着物の生地・産地
第3回 浴衣の着付・半幅帯結び
第4回 補正・長襦袢の着付
第5回 小紋の着付・名古屋帯(前結び)
第6回 小紋の着付・名古屋帯(前結び)
第7回 小紋の着付・袋帯(前結び)
第8回 小紋の着付・袋帯(前結び)
第9回 訪問着の着付・袋帯(前結び)
第10回 訪問着の着付・袋帯(前結び)
第11回 小紋の着付・名古屋帯・袋帯(前結び)
第12回 訪問着の着付・袋帯飾り結び(前結び)

当サロンでは着物・帯の販売は一切いたしません
講座日は決まっておりませんので、ご希望の日時でお申込みください
(基礎から学ばれる方は1週間に1度のペースで通われることをおすすめしております)

花嫁着付 浴衣着付 札幌 おけいこ

まずは浴衣の着付けから学びましょう♪

 

結婚式・成人式・パーティー・写真撮影など他にはない着付をお探しの方、切ったり縫ったりせずに着物をドレスに変身させるオリエンタル和装のお着付けはいかがでしょうか。
当サロンは北海道唯一のオリエンタル和装代理店です。
詳細はこちら↓

オリエンタル和装【着物がドレスに変身】|北海道代理店(札幌)

 


© 2023 multicolore